よくあるお問合せ

オーバーホールに関するお客様の質問等をまとめました。
Q &Aを読んでいただきわからない点など遠慮なく直接LINEやお問合せフォームよりご相談ください。

どのメーカーでも大丈夫ですか?

メインはシマノ・ダイワ・アブガルシアです。その他ジギングリールや海外製のリールの実績もあります。ただし、ジギング型リールは該当メーカーでのオーバーホールを受けた方がお得なものやメリットが大きい場合もあるのでお断りさせていただく場合もございます。また、パーツ供給が難しいメーカーもあるのでその場合はご相談させていただきます。

古いリールでも可能でしょうか?

大切にさてれているリールをメンテナンスさせていただきます。
メンテナンスしながら長く使うのはとてもいいことだと思います。ただし、メーカーがサポートしているパーツ保有期間を過ぎるとパーツを交換しての修理は難しくなる場合がございます。一度お気軽に相談してください。もちろん確認だけも可能です。

費用はどのくらいかかりますか?

リールの状態は1台ごとに異なるため最初に全ての料金をお伝えすることは難しいです。当店は基本料金+交換したベアリング+調整シム+ご希望のオプションによって決まります。事前のお見積もりは困難ですので行なっておりません。
詳しくは料金ページをご確認ください。

どのくらいで帰ってきますか?

釣行予定の合間にご依頼をいただくことも多いです。
基本的には当店に到着後2週間程度を予定しております。水没事案やお早めの対応をご希望の場合はオプション欄からスピード加算をご選択ください。リールの状態にによってはパーツ交換を伴う修理が必要な個体もあります。その場合は追加でパーツのお取り寄せ期間が必要となっております。

メンテナンス後のサポートはありますか?

メンテナンス後に最終チェックをしてから返送しておりますが、配送の過程や利用条件によってはメンテナンス後の最初の釣行時に違和感が出ます。そういった事案の場合は修理対応させていただきます。
※違和感や巻きごこちについては好みが個人差があり施工させていただきますがサポート対象外となります。

カスタムパーツがついているのですが可能ですか?

メーカーから断られることが多いカスタムパーツですが、当店の場合は問題なく対応可能です。
ただし特殊工具が必要な場合は同封して送っていただく必要があります。基本的にはそういったものへ対応できる工具は取り揃え得ております。

申し込みしたいのですが、申し込み方法を教えてください。

お申し込みはお申し込みフォームよりお願いします。
お申し込みフォームがご記載いただけなかったりした場合はお知らせください。

オーバーホールってどのくらいでした方がいいんでしょうか?

オーバーホールはメーカー推奨だと1年に1回です。しかし使用状況によって異なります。
下記の場合はオーバーホールをおすすめしています。
・2年経過
・ノイズがある
・ドラグがおかしい
・ラインローラーから音がする
・ゴリゴリする
・水没した
・落とした
・かなりシャワーで洗う
オーバーホールを診断できるBOTを開発しました!
気になったら1度お試しください。

お支払い方法を知りたい

支払い方法は、銀行振込とクレジットカード決済があります。またご要望があれば他の決済方法も対応可能です。