あなたのリールは大丈夫?オーバーホールが必要な5つのサイン

こんにちは!熊本のリールのオーバーホール専門店「gearshop」です。
さて、突然ですが――
最近リールの調子、悪くないですか?
「なんか巻き心地が重いな…」
「ドラグが変な音してる気が…」
「まぁでもまだ使えるしな」
……その放置、めちゃくちゃ危ないです。
リールって、“ちょっとした違和感”が大きなトラブルの前兆だったりします。
今回はそんな「オーバーホールが必要な5つのサイン」を、釣り人目線でわかりやすくお話します!
【サイン①】巻きが重い・ゴリ感がある

「巻いててなんかガリッとする」
「新品のときはもっとスムーズだったのに…」
これ、内部のギアやベアリングが傷んでる可能性大です。
塩や砂が入り込んで、スムーズな回転を邪魔してる可能性があります。
👉 放っておくと → ギアが削れて高額修理になってしまいます。(ギア交換)
簡易メンテで一瞬解決することもありますが、根本的な破損がある場合は早めのオーバーホールが必要です。
ゴリ感が出てきたら、まずはプロの分解洗浄を!
【サイン②】キャスト距離が落ちた気がする
「前より飛ばなくなった?」って感じたら要注意。
これ、スプール内部やラインローラーの動きが悪くなってるサインです。
簡易メンテで解決することもあるので、とりあえずやってみましょう!
だだし・・・。ラインローラーは注油禁止のモデルが多いので確認してからやってください。
マグシールドや近年のシマノの一体型ラインンローラーは禁止です。
▶ たとえ10メートル飛距離が落ちるだけでも、
アプローチできるポイントが激減します。釣果にも直結します!
“飛ばなくなったリール”で悩む前に、早めのメンテを。
【サイン③】ドラグ音が変・効きが悪い


「ドラグが急に出すぎた…」
「ジーーーーッって音がしなくなった…」
この場合、ドラグワッシャーの劣化や浸水、塩ガミが原因かもしれません。
放置するとドラグが効かず、大物がかかったときにラインブレイク…。
▶ あの“ジリジリ…”っていうドラグ音、釣りの醍醐味の1つですよね。
それが鳴らないだけでテンション下がるし、命取りにもなりますよ。
【サイン④】シャリ音・異音がする
「キーーン」「シャーシャー」とか、聞き覚えのない音がしたら…
それ、潤滑切れ・塩噛み・部品劣化のSOSサインです。
まさにエンジンオイルが切れた車にそのまま乗るようなものです。
▶ とくにベイトリールや高性能スピニングは精密なので、
“異音=どこかが確実に傷んでる”と思ってOK。
音が気になり出したら、メンテナンスを先延ばしにしないでください。
【サイン⑤】使用後すぐにサビ・白カビっぽい汚れが出る
「あれ?前より汚れの出方が早い…」
「白っぽい粉が出てる…これって何?」
それ、海水の塩分が残って腐食してる状態です。洗浄時に内部に水が残ってしまうことがとても多く、かえって破損を招きます。
そうなってくると結局は、分解して洗浄・防錆してあげないと、どんどん内部が侵食されていきます。
▶ 目に見える部分だけじゃなく、ギアやベアリングの内部までダメージが進行。
気づいたときには“修理不可”…なんてことも。特に洗浄方法によっては逆効果なことも多いので注意が必要です。
gearshopではこういう症状を丸ごと解決します!
当店gearshopでは、全国からリールを郵送で受け取り、完全分解でオーバーホールします!
🔧【内容】
- 完全分解&洗浄
- ギアやベアリングのグリスアップ・交換
- 不良パーツの交換(要見積)
- 使用状況に応じたメンテプラン提案
📦【全国対応】
- 熊本県内だけでなく、全国どこからでもOK!
- 往復送料サポート付きプランもあり!(4台以上)



「巻きが新品みたいに軽くなってびっくり!あのまま使ってたら壊してたと思う…」
【Q\&A】メンテってどれくらいの頻度で必要なの?
目安はこちら👇
釣行頻度 | メンテ推奨ペース |
---|---|
毎週行く | 3~6ヶ月に1回 |
月1回ほど | 年1回 |
海釣りメイン | 使用後すぐの簡易清掃+年1回フルメンテ |
▶ 釣行後に水洗いしてても、内部までは洗えません!ただ水が入るだけです。
「ちょっとおかしいかも…」と思ったら、それがメンテの合図!


違和感が出たときにすぐ対処することで、大切なリールを長く・快適に使えるようになります。
gearshopでは、初めての方にもわかりやすくサポートしています!
オーバーホールに出すか迷ってる方も、お気軽にご相談ください♪
その“なんか変”は壊れる前兆かも!
- 巻きが重い・ゴリ感 → ギアの劣化
- 飛ばない → スプールやラインローラーの汚れ
- ドラグ異常 → ワッシャー劣化
- シャリ音 → 潤滑切れ・サビ
- 白カビ汚れ → 塩分残留・腐食進行
どれか一つでも心当たりがあるなら、
今がオーバーホールのタイミングです。
gearshopへの依頼はこちらから!
📩 オーバーホール受付フォーム
🛠️ 対応メーカー・料金表
📷 作業風景のギャラリーも公開中!




リールオーバーホール専門店「gearshop」
ベストコンディションで
釣りに挑むためのお手伝い
リールの悩みを解決します!